クイックスタート

デスクトップアプリとは

自動アノテーション機能を搭載したFastLabelのアノテーションツールをオンプレ環境やローカルPCで安心にご利用できます。ユーザーのPCにインストールするだけで利用開始可能で、人物の顔や名前など個人情報などが含まれる機密度の高いデータを外部に出す必要がなく、安心してアノテーション作業の効率化が行えます。

インストール方法

下記より最新バージョン(0.2.0)をダウンロードできます。

インストール後、アプリを起動して新しくアカウントを登録してください。

プロジェクトの種類

クラウドサービスで対応しているプロジェクトを順次デスクトップ版でも対応予定です。

タイプ種類
画像矩形
多角形
セグメンテーション
キーポイント
姿勢推定
分類
動画矩形
テキスト分類
固有表現抽出
音声セグメンテーション
点群直方体
セグメンテーション

プロジェクトを作成

ログイン後、アプリを起動して画面中央にある「プロジェクトを作成」をクリックします。

New Project

New Project

その後、プロジェクトフォルダを指定します。プロジェクトフォルダは空のフォルダを指定する必要があります。次にプロジェクトタイプと対象の画像をタスクとして登録したら「プロジェクトを作成」ボタンを押したら完了です。

Upload Tasks

Upload Tasks

アノテーションクラスを作成

アノテーションクラスを定義するダイアログが表示されるので、アノテーションタイプと名称、値を入力します。名称はアノテーション作業時に表示される名前で、値はアノテーションを出力した後にプログラムなどで参照できます。今回は名前を「車」、値を「car」としています。

Annotation Class

Annotation Class

アノテーションを開始する

タスクのアップロードとアノテーション定義が完了したので、さっそくアノテーションを開始していきます。アノテーションは先ほど定義したアノテーションクラスを左サイドメニューから選択して、矩形は下記の手順でアノテーションを実施します。

  • 右サイドメニューからアノテーションを選択
  • 開始地点でマウスをクリック
  • 終了地点でマウスを再度クリック

アノテーションデータを保存するときは、画面右下にある「保存」ボタンをクリックします。

アノテーションデータを出力

最後に先程タスクに付与したアノテーションを出力します。画面上部のヘッダーの「エクスポート」をクリックすると、ダイアログが表示されます。出力したいタスクの条件を選択して、「エクスポート」をクリックします。

Export Annotations

Export Annotations