データをエクスポートする

プロジェクトの左サイドメニューで[エクスポート]をクリックして、アノテーションのエクスポート画面を開きます。

1911

エクスポート対象となるタスクのステータス、タグ、アノテーションクラス、出力形式、画像出力、オーギュメンテーション(一部のプロジェクトでのみサポート)を選択して[エクスポート]をクリックします。

1911

エクスポート処理の進行状況は[エクスポート履歴]で確認できます。[更新]アイコンをクリックすることで最新の処理状況が確認できます。

1116

ステータス進行中から完了に変わったら[ダウンロード]アイコンをクリックして、エクスポート結果をダウンロードできます。

1136

バージョン管理を行えるようにするために、エクスポート履歴の名前を編集できます。[名前を編集]アイコンをクリックして、エクスポート履歴の名前を編集することができます。

1136

出力形式

以下の出力形式をサポートしています(プロジェクトによってサポート対象は異なります)。

  • CSV
  • JSON
  • COCO
  • YOLO
  • LabelMe
  • PascalVOC
  • TFRecord
  • VIA - JSON

画像(動画・テキスト・音声)出力

以下の出力オプションをサポートしています(プロジェクトによってサポート対象は異なります)。

  • オリジナル
  • アノテーション付
  • マスク - ダイレクトカラー
  • マスク - インデックスカラー
  • マスク - 2値(8ビット)
  • 画像 - 全てのフレーム(動画プロジェクトのみ)
  • 画像 - アノテーションがあるフレーム(動画プロジェクトのみ)

DICOM出力

以下の出力オプションをサポートしています。

  • オリジナル

オーギュメンテーション

以下の出力オプションをサポートしています。

  • Flip
  • 90° Rotate
  • Crop
  • Rotation
  • Shear
  • Brightness
  • Exposure
  • Flip
  • Blur

詳しくはこちらをご確認ください。

データの暗号化

エクスポートするデータの暗号化が行えます。
zipファイル解凍時にパスワードが求められ、メールで送信されたパスワードを入力することでファイルを展開することができます。

1006

データを左手系座標でエクスポート

データを左手系座標でエクスポートすることができます。デフォルトは右手系座標です。
以下のプロジェクトで対応しています。

  • 点群 - 直方体
  • 連続点群 - 直方体