画像アノテーション

画像プロジェクトのアノテーション方法について説明します。

画像アノテーションとは

単一の画像データに対して、矩形やセグメンテーションなどのアノテーションができます。

データの種類

  • JPEG
  • PNG
  • TIFF
  • BMP
  • DCM

データの容量

1画像あたり最大20MBをサポートしています。

矩形(Bounding Box)

矩形のアノテーションは以下の手順で行います。

  1. 右サイドメニューからアノテーションを選択
  2. 開始地点をマウスでクリック
  3. 終了地点でマウスで再度クリック
2880

Bounding Box Annotation

多角形(Polygon)

多角形のアノテーションは以下の手順で行います。

  1. 右サイドメニューからアノテーションを選択
  2. 開始地点をマウスでクリック
  3. 次の地点をマウスでクリック
  4. アノテーションを終了する場合は、開始地点を再度クリック

*Shiftを押しながらアノテーションすることで直線を引くことができます

2896

Polygon Annotation

折れ線(Polyline)

折れ線のアノテーションは以下の手順で行います。

  1. 右サイドメニューからアノテーションを選択
  2. 開始地点をマウスでクリック
  3. 次の地点をマウスでクリック
  4. アノテーションを終了する場合は、終了したい点でダブルクリック

*Shiftを押しながらアノテーションすることで直線を引くことができます

Polyline Annotation

Polyline Annotation

円(Circle)

円のアノテーションは以下の手順で行います。

  1. 右サイドメニューからアノテーションを選択
  2. 開始地点をマウスでクリック
  3. 終了地点でマウスで再度クリック

円周上にある点をドラッグすることで、半径を調整できます。

2880

Circle Annotation

キーポイント(Keypoint)

キーポイントのアノテーションは以下の手順で行います。

  1. 右サイドメニューからアノテーションを選択
  2. 頂点をマウスをでクリック
2880

Keypoint Annotation

線(Line)

線のアノテーションは以下の手順で行います。

  1. 右サイドメニューからアノテーションを選択
  2. 開始地点をクリック
  3. 終了地点をクリック

*Shiftを押しながらアノテーションすることで直線を引くことができます

2880

Line Annotation

セグメンテーション(Segmentation)

セグメンテーションのアノテーションは以下の手順で行います。

  1. 右サイドメニューからアノテーションを選択
  2. アノテーション画面の上部からアノテーションツールの種類を選択(以下の4つのモードがあります)
    - ペン
    - 角 or 丸
    - 塗り潰し
    - スマートアノテーション
  3. ペンの場合は、多角形と同様に開輪郭を囲った後に開始地点をクリックしたらアノテーションが完了。角 or 丸の場合は塗り絵の要領でアノテーションを実施します。

*セグメンテーションを修正した場合は、「消しゴム」アイコンをクリックすると修正モードに変更できます

2880

Segmentation Annotation

セグメンテーション編集方法

編集したい場合、アノテーション対象へフォーカスをあて、右クリックでコンテキストメニューの[アノテーションを編集]を押下することで編集モードへ切り替わります。

また、ショートカットー「E」が付与されているので、フォーカスをあてた後に「E」を押下するだけでも編集モードへ切り替えが可能です。

1042

Edit Segmentation Annotation

グリッド(Grid)

グリッドのアノテーションは以下の手順で行います。

  1. 右サイドメニューからアノテーションを選択
  2. 対象のセルをクリック
1000

Grid Annotation

骨格推定(Pose Estimation)

骨格推定のアノテーションは以下の手順で行います。

  1. 右サイドメニューからアノテーションを選択
  2. 各骨格に対応する地点をクリック(繰り返す)

*画面上見えない骨格地点は、表示・非表示を切り替えアイコンをクリックすることで表示・非表示のフラグを切り替えることができます。

2880

Pose Estimation Annotation

骨格推定編集方法

編集したい場合、アノテーション対象へフォーカスをあて、右クリックでコンテキストメニューの[アノテーションを編集]を押下することで編集モードへ切り替わります。

また、ショートカットー「E」が付与されているので、フォーカスをあてた後に「E」を押下するだけでも編集モードへ切り替えが可能です。

分類(Classification)

分類のアノテーションは、右の選択肢から選択・または入力を行います。

ペア分類(Pair Classification)

ペア分類は、2対の画像を比較しながらアノテーションできます。右の選択肢から選択・または入力を行います。画像のアップロードはZIPのみサポートしています。詳細は「タスクを作成する」のドキュメントを参考にしてください。