Azure Storageと連携する

ここではAzure Storageにあるデータをタスクとして登録する方法を説明します。Azure Storageの設定を行うには、ワークスペースのオーナー権限が必要です。

アプリ登録を作成する

  1. Azureポータルで、[アプリの登録] に移動し、[新規登録] をクリックします。
  2. 以下の各項目を入力し、[登録 ]をクリックします。
    • 名前: FastLabel Auth
    • サポートされているアカウントの種類: この組織ディレクトリのみに含まれるアカウント (既定のディレクトリ のみ - シングル テナント)
  3. [証明書とシークレット] メニューを選択します。
  4. [新しいクライアントシークレット]をクリックし、[説明]に FastLabel ClientSecret 、[有効期限] に任意の期間を指定し、[追加]をクリックします。
  5. 発行されたクライアントシークレットの値を控えておいてください。

Blobの読み取りアクセス許可をアプリに付与する

  1. Azureポータルで、[サブスクリプション]に移動します。
  2. 対象のサブスクリプションをクリックします。
  3. [アクセス制御 (IAM)] メニューを選択し、[追加] > [ロールの割り当ての追加] をクリックします。
  4. 以下の各項目を入力し、[保存] をクリックします。
    • 役割: ストレージBlobデータ閲覧者 注:お客様側で任意のRoleを割り当てることもできます。
    • アクセスの割り当て先: ユーザー、グループ、またはサービスプリンシパル
    • 選択:FastLabel Auth

ストレージ連携の設定をする

  1. [アプリの登録] で、作成したアプリを選択します。
  2. [ディレクトリ (テナント) ID] と [アプリケーション (クライアント) ID] をコピーし、[FastLabelワークスペース] の [ストレージ連携] メニューの [テナントID] と [クライアントID]  に貼り付け、[クライアントシークレット]に「アプリ登録を作成する」の手順で控えておいた値を貼り付けます。
  3. [保存] をクリックします。
  4. [連携テスト] をクリックして連携できるかを確認します。
1366

Azure Storageから連携してタスクを作成する

設定が完了したら、タスク作成時にAzure Storageからの連携が利用できるようになります。
Azure Storageから連携してタスクを作成する